皆さんどうもぽみおです!
陸王ダービー8月シーズン!3日目の釣果報告です!
今日は北浦東岸の流入河川から始めました。いつも通りコスモ✕RVバグ1.5の組み合わせで!しかし1本目無反応。
2本目こちらも無反応。スモラバ通した後に、マックスブレード✕フルスイングも通すが無反応。
2本目入っていた時点で、今日は人が多いなと察しました。今週の土日に陸王オープンがあるので、恐らくプラで周ってる人が多かったのでしょう。
なので流入を巡っても先行者が居ることが多かったので、いい機会だと思い苦手な本湖の護岸をメインに周ることに。
コレがやっぱり修行になることに…。w
護岸沿い、水門、シートパイル、鉄パイプ、杭、石積みなど、車でランガンしながらハニーナゲットのズボラキャロで、色々攻めましたが悉く無反応でした。
ボトムのチェックもしていましたが、砂地もハードボトムも特に反応に変化はなし。
ルアーのチョイスが悪いのか、場所が悪いのかわかりませんが、こういう場面で釣れる人は、なにを目星にポイントを選んでいるのか見極める材料が何なのか知りたい所です。
流石に見切りをつけて、北浦西岸のアシがあるポイントで同じくハニーナゲットのズボラキャロをなげると、やっと当たりが!しかも中々の引き!チラッと魚影が見えたがバスかキャットか見分けがつかず、アシから離す為に強めに巻いているとまさかのバラシ。
またやってしまったと、心が折れました。w(^_^;)
引きはあからさまなキャットの引きではなかったので悔やまれる…。
最近、バラシが多いので少し考えないと、また大事な魚を取り逃してしまうので反省です。
その後、広めの流入でRVクローラーを投げるも反応なし。
北浦からいつもの実績のある霞の流入へ行くも、先行者がちらほら居て軽くコスモ✕RVバグ1.5を打っていくも反応無しでこの日は終了しました。
今日は人も多く、魚からの反応も中々得られず、挙げ句やっと掛けた魚もバラすと、調子の上がらない一日でした。
減水時に流入に頼らない立ち回りを習得して、克服しないとランキングを上げていけないので今後の課題です。
では、今回も最後までご覧いただき有難うございました!
また次回の記事でお会いしましょう!
ぽみお