皆さんどうもぽみおです!
今回も陸っぱりバック装備編!Part2をやっていきたいと思います!
目次
⇓陸っぱりバックシリーズまだ見てない方はこちらもどうぞ⇓
陸っぱりバック!中身まで見せちゃいます!【バック・ルアーケース編】 - POMMY’s LIFE STYLE~take it easy~
陸っぱりバック!中身まで見せちゃいます!【小物収納編】 - POMMY’s LIFE STYLE~take it easy~
陸っぱりバック!中身まで見せちゃいます!【装備編part1】 - POMMY’s LIFE STYLE~take it easy~
今回はランディングネットから!
ランディングネット
ランディングネットはAmazonで安くて折り畳める、そこそこ長さのあるものを探していました!そして見つけたのがトーマスの【陸っぱりランディングネット2 300ジョインター付き】です!普通、折りたたみジョイントがバラ売りの事が多いのですが、この商品ははじめからジョイントが付いていて、自分が買った時は、6500円弱で変えました!コスパ高くないですか?
肝心のネット部分もバスなら十分入る広さと深さ、ラバーコーティングもされているので匂いも付きにくいし水キレもよく、長さも最長3mあるので足場が高い所でも安心!
少し不満を書くとしたら、もう少し軽量だったら完璧だなと感じました。
でも値段と機能性を考えたら十分満足の行くランディングネットだと思います!
自分はこのネットの柄にダイワの【ベリピタ尻手ベルト】を巻いて、プロックスのマグネットジョイントを付けて使用しています!
ただこのマグネットジョイントそこそこ協力なんですが、ふとしゃがんだりした時に外れたりするので若干注意が必要です。




今ジョイントセットが無いみたいなので類似品を載せておきます⇓
メジャー
メジャーもAmazonで安くて幅広の物を探していたら見つけた、椿研究所さんのメジャーを使っています。
20cm幅で100cmまで計測できて中央部にメモリが付いているので測りやすいし、しっかりした素材で出来ているので、切れたり汚れたりする心配もないです。
マジックテープとカラビナが付いているので巻いて止めて、カラビナで引っ掛けて収納できるので持ち運びも便利です。
幅広なのでバスならよっぽどの事が無い限り魚体がはみ出る事が無いので、バスにも優しい安心して使えるメジャーです!
水温計
水温計はコーモランの水温計を使っています!特にこれと言って特筆する事のない至ってシンプルな水温計ですw
取り敢えずポイントに付いたら水温を計って様子を見るって形でいつも釣りを始めています!
これで長々続いた、陸っぱりバックシリーズも以上で終了になります!w
いかがでしたでしょうか?機動性よりも不自由を無くしたい派なので相当な装備ですが、最近はメインフィールドが霞水系なのであんまり全て背負うことは少なくなりました。
車からポイントが遠い時はどうしても背負っていかなきゃいけないので、我ながら少し、しんどい時があります。w
皆さんは陸っぱりの時どうしてますか?皆さんのこだわり陸っぱりスタイル気になるので教えて頂けたら嬉しいです!
では今回も最後までご覧いただき有難うございました(^^)
また次回の記事でお会いしましょう!
ぽみお