どうもぽみおです!
今日は、ベイトフィネスタックルをご紹介したいと思います!
では行きましょう!
目次
ロッド
ロッドは、ダイワ『リベリオン』641LXB-STを選びました!
このロッドを選んだ理由は、ベイトフィネスでソリッドティップを使いたかったので
リベリオンだとコレ一択になりました。
長さも6フィート4インチで丁度扱いやすい長さで、Lのパワーでソリッドティップ
なのでかなり繊細な釣りができ、バスの食い気が弱い時でも違和感なく食わせる事ができるので、ベイトフィネスにもってこいのロッドだと思います。
リール
リールは、ダイワの『アルファスAIR TW』8.6Rを選びました!
このリール、今最もベイトフィネス用リールでアツいのではないでしょうか?w
自分も初めてベイトフィネス用と言われるリールを買ったのですが、投げてみて
その使いやすさに思わず『やっば!!』と声が出てしまうほどでしたw
とにかく物凄く軽いワームのノーシンカーでも余裕で低弾道でピッチングなど
できてしまうほど!投げてて物凄く気持ちいいです。
You Tubeなどでは1gも投げれるなんて言われてますよね。でもホントに
大げさではないくらいトラブルレスでライトリグを扱えるので是非この感覚を
味わって欲しいと自分は思います。
R右巻きを選んだ理由は、小型の軽量プラグも投げる想定をしていたので右巻きを選びました。
アルファスAIR TW本当にオススメなリールです!
ライン
ラインは、『BASS X フロロ』の8lbを使用しています!
正直、コレに限ってはちょっと失敗したかな?と今では思っています。
繊細な釣りをするので巻き癖が付きやすいお手頃ラインより、もう少し素材の良いフロロで組めば良かったなと思ってます。
なので今ある分を使い切ったら、FC SNIPER BMSなどを使ってみようと思っています。
まとめ


以上が自分が使っているベイトフィネスタックルになります。
ダイワでベイトフィネス揃えたいよーって人はかなりコスパのいい組み合わせだと
自分では思っています。
どうしてもどこのエリアもかなりタフっていて、必然的にライトリグを使う機会は
増えていくと思います。
こだわらない人は正直スピニングでもいいかなぁ?とは思いますが、やっぱり
一回ベイトフィネスを体感してしまうと、扱いやすさの違いにコレは1本あったほうが良いなと感じると思います。
迷っている方が居れば間違いなくオススメします!
あなたもベイトフィネス取り入れてみませんか??w
では今回はこの辺で!
次回は、パワーフィネスタックルについて書かせて頂く予定です!
今回も最後までご覧いただき、有難うございました(^^)
また次回の記事でお会いしましょう!
ぽみお